2022年中学受験 我が道を行く娘とその父

娘:さくらに勉強教えていましたが、サピックスに入塾→第一志望校合格しました

公立中高一貫校について考える

昨年11月よりサピックスに通い、上を目指す方針となりました。


ですが、そもそもの中学受験開始のきっかけとなった
「公立中高一貫校」も気になります。


入塾を決める時から知ってはいたものの、
サピックスの生徒はほとんど公立中高一貫校は受けません。


合格実績から推測するだけなのですが、間違いないと思います。


じゃあ、どこの塾から公立中高一貫校に受かっているのかというと、
サピックス・四谷大塚・早稲アカ等ではないのです。


おそらく大学合格実績から、難関私立に行かせた方が良い
と思う家庭が多かったのでしょう。


しかし、近年、公立中高一貫校も大学実績を伸ばしています。


学校によっては、中堅私立よりも実績が良いくらい。



そうなってきた今、どうなるのか?


さくらが受験するときには、公立中高一貫校の偏差値が今より上がります。


テストの難易度ももちろん上がると思います。


それに伴い合格実績の塾の顔ぶれも変わると予測します。


現に「公立中高一貫校コース」を無くそうという塾も出てきているようです。


つまり、上位塾(こういう言い方好きではないんですが・・・)から
受検する生徒が椅子の大半を奪っていくかもしれない状況で、


「5年生や6年生から始めても、これくらいやってれば、受かります」


が現実的でないと思われたのでしょう。



前置きが長くなりましたが、臨海セミナーの公立中高一貫模試を受けさせました。


これの感想は結果が出てからにします。



何にしても、近距離・低学費は魅力的なので、
公立中高一貫はやっぱり外せないなと思うのでした。

×

非ログインユーザーとして返信する