2022年中学受験 我が道を行く娘とその父

娘:さくらに勉強教えていましたが、サピックスに入塾→第一志望校合格しました

私の中学受験2

約30年前の私の話ですが、なんちゃって塾の根幹にかかわる部分なので。 4年生。親に連れられて行った塾が、その当時四谷大塚の準拠塾でした。 入塾テストで準拠塾の一番上のクラスに入りました。 四谷大塚もB会員(AとBしかなかったと思います)の週テストを受け始め、惨敗に次ぐ惨敗。 国語は小さいころから読書が好きだったのもあり得意科目でしたが、算数がダメ。 どんどん下降し、7点偏差値23をたたき出す結果…

娘に勉強を教えようとした経緯4

公立中高一貫校って私学に比べて何とかなりそう。その裏付けが、塾のコースでした。 公立中高一貫校を狙う5年生からや6年生からというコースがありました。 =そこからでも間に合う子は間に合う。 じゃあ、私学と公立中高一貫校は、全くの別物か? そんなことはないだろう。偏差値一覧表とかどちらも並んでいるし。 じゃあ、入学したとき、私学上位を狙って4年生やもっと前から勉強していた子と6年生1年間の勉強で入っ…

娘に勉強を教えようとした経緯3

娘が小学2年の頃、志望校としては公立中高一貫校でした。 理由は、 お金が私学に比べてかからない。 近い。 大学合格実績が偏差値50の私学よりは良い=努力する人がいる環境。 です。 あれ、校風は? 志望校を考えるときに、私が重視するのは、やはり偏差値と大学実績です。 というのも、難関校にいた経験から思うことは、 学校の取り組み方、雰囲気、学習プログラム、先生の質、 あまり関係なかったと思います。(…

娘に勉強を教えようとした経緯2

娘:もっと上を目指したい。(言わせてる部分は大いにあるだろうとは考えます) とりあえず本屋に行って、それっぽい問題集を手に取る。ま、これでも教えてみるか。 教えてみると、それなりに授業が成立しました。 この頃思ったのは、四谷大塚に入れるにしても、私の時は4年からだっただろう。 4年になった後、私が教えられるのであれば、予習シリーズが良いなぁ。そういえば、大学の後輩で塾講師している人がいたなぁ。何…

娘に勉強を教えようとした経緯1

娘にずっと中学受験させようと思っていたわけではないです。 中学受験を経験し、そこそこの難関校に入学し、でも成績は鳴かず飛ばずで現役は大学受験失敗。 難関校と呼ばれるところに入学出来たといっても、幸せな人生が待ち受けているわけではないことを我が身で知りました。 けれども、中高時代のクラスメイトの影響が大きく、上を目指す志向と、努力は笑われるものではなく純粋に評価されるものだという考えは、少し培われ…